曜変天目と斑文ーその1

研究作品
曜変天目と斑文ーその1

曜変にかかわらず 様々な斑文が常に出現しています。 それが見えるか見えないかは焼成後の状態の問題であり、 胎土=器体、及び釉薬からは絶えず釉薬の中を上昇する気体とそれとともに上昇する鉄などの成分があり、 釉薬表面には様々 […]

曜変天目と虹彩 その④

研究作品

皆さんこんばんは。 只今、窯焚き中。 話は 昨日の続きです。 曜変天目の虹彩の第一段階は 禾目の発生です。 昨日の画像は 鋼のギザギザの切断面で 虹彩禾目をたとえたものでした。 その固定された色は 酸化皮膜の厚み(=摩擦 […]

曜変天目と虹彩 その③

研究作品
曜変天目と虹彩

時計回りに 回転させて撮影しています。 今日は 「鋼の切り口」をアップいました。 ?????????????????? 一つは デジカメの性能とネット画像の関係、それに肉眼での見え方を確かめるため。 もう一つは 鋼をハン […]

水天目

天目盃 研究作品
水天目

今日も雪空のため 撮影にはむきません。 快晴の朝10時の太陽光を待っています。 「曜変」とは 薄暗い茶室ではわからないもの。 「陽の光」で変ずる=曜変。 強い光がないと わからないもので かつて 世田谷の美術館では薄暗か […]

虹彩禾目 2

研究作品
虹彩禾目 2

皆さん今晩は。いつもご覧頂き 有難うございます。 写真撮影が難しく 画像だけではお伝えできないのか?と思い 少し 説明いたします。 この画像はいわゆる「銀禾目」とは違い 点・筋状に直線流下では無く 器面表面をすべる様に広 […]

銀化ガラス

研究作品

みなさん こんばんは。 今日の画像は 瓦礫の中から見つけたガラス片です。 自慢ではないですが 当時の家業がリサイクル業という事もあいまって 幼い頃より宝探しが好きで 山や谷、川や海、遺跡、工場、建築現場、・・・様々なとこ […]

曜変天目と虹彩 その②

研究作品

皆さんこんばんわ。 いつもお付き合いいただきありがとうございます。 長年、袋小路のような迷路でうごめいてまいりましたが どうにか 抜け出る算段がつきました。 ___________________________ 20年 […]

曜変天目と虹彩

研究作品
曜変天目と虹彩

黒釉面の表面に発生した虹彩。 (特別な金属は一切使用していません。) 鉱化面に発生したもの同様 虹彩はある一面での ある一定角度の反射光でしか この虹の発色は捉えられない。 反射光の中に虹色が入っているので 撮影は 素人 […]

虹彩撮影 その1

研究作品

全体が金属鉱化し表面が虹彩になっています。 三番目は禾目状。 此方は 樹脂の表面。原理は同じです。 下地が透明だと反射光も少なく儚い虹になっています。

曜変天目の条件「虹彩」②

研究作品

皆さん今晩は 昨日に続き 虹彩についてです。 グレーズアートはガラスと金属の融合。 釉薬というガラスの中には金属が入っています。 釉薬を干上がらせたり 金属を浮き上がらせ金属光の虹彩を出す現象には大きく分けて3種類ありま […]

ページの先頭へ